
FUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム(九州大学、UR都市機構、福岡市、福岡地域戦略推進協議会)は、先進的なまちづくりを目指す「Fukuoka Smart East」の一環として、国内トップレベルの人工知能研究に取り組んでいる九州工業大学田向研究室※と連携し、介護業界の人材不足解決を目指して独自開発中の、AIを活用したロボットのコミュニケーション等に関するデモンストレーションを行いますので、お知らせいたします。
※RoboCup(世界的な自律型ロボットの大会)で2連覇(通算4勝)の実績有
日 時:令和7年10月12日(日)午前10時30分~11時30分 午後 1時30分~2時30分
場 所:東箱崎公民館(福岡市東区箱崎7丁目16-23)
実施主体:九州工業大学
実施概要:複数のAIを活用し、参加者に対して人の検知・移動・会話等複数の行動を一台で実現するロボットのデモンストレーション
●【デモをするロボット:SABO】

●デモの流れ(予定)

■取材申し込みについて
10月12(日)午後1時~2時を取材・撮影いただく時間といたします。
取材いただける場合は、10月10日(金)午後3時までに「貴社名、氏名、人数、カメラの有無、ご連絡先、車の台数」を電子メールでお送りいただきますようお願いいたします。
※送信先:info@fukuoka-dc.jpn.com(福岡地域戦略推進協議会)
■プレスリリースのダウンロードはこちらから
「【プレスリリース】AIロボットが「自律的な移動、会話」で介護業務をサポートする実証実験を実施します︕.pdf」
【お問い合わせ先】
○「FUKUOKA Smart EAST」の取り組みに関すること・取材に関すること
FUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム事務局(福岡地域戦略推進協議会内)
担当:柚木 TEL:092-710-7739 Mail:info@fukuoka-dc.jpn.com
〇ロボットに関すること
九州工業大学 未来思考実証センター
担当:松嶋・吉本 TEL 093-884-3487 Mail:office@ccr.kyutech.ac.jp