準備中です
2010年度 2011年度
国・九州のトピックス
- 九州新幹線鹿児島ルート開通
- 国土交通省「官民連携主体による地域づくり推進事業」にFDCなど3団体を指定
福岡市のトピックス
- IRBC総会 福岡市で開催
- 博多港 国土交通省「日本海側拠点港」に指定
FDC
-
2010
官民連携主体設立準備会設立
-
2011.04
FDC設立
設立趣意書- 地域戦略フォーラム開催
- 地域戦略サミット開催
- 公開シンポジウム「産学官のパートナーシップで進める地域戦略」
-
国土交通省「官民連携主体による地域づくり推進事業」に指定される
2012年度
福岡市のトピックス
- 福岡市基本構想・第9次基本計画を策定
- 福岡都市高速道路・外環状線全線開通
FDC
-
第1次FDC地域戦略策定
-
5部会を設置
- 観光部会
- 環境部会
- 食部会
- 都市再生部会
- 人材部会
-
市民フォーラム2012開催
-
都市開発戦略フォーラム「Mobility in Smart City ”Fukuoka”」開催
-
MICE戦略策定
-
福岡版スマートシテイ構想設定
-
都心再生戦略策定
2013年度
国・九州のトピックス
- 内閣府「国家戦略特別区域法成立」
福岡市のトピックス
- 観光庁「グローバルMICE戦略都市」に選定
FDC
-
食の都ふくおか2014実行委員会参
-
食の都ふくおか2014開催
-
都心再生フォーラム開催
-
イノベーションスタジオ福岡開設
-
内閣府「経済財政諮問会議」にてFDCが地域経済の司令塔として紹介される
-
Fukuoka地域サミット2013「産学官民で取り組む成長戦略」開催
2014年度
国・九州のトピックス
- 国家戦略特区1次指定に6地域を指定
福岡市のトピックス
- 国家戦略特区にFDCと共同提案
- 福岡市が国家戦略特区に選定される『グローバル創業・雇用創出特区』
- 福岡市都市計画マスタープラン改訂
- 天神ビッグバン始動
- 創業支援の拠点となる「スタートアップカフェ」開設
FDC
-
Meeting Place Fukuoka発足
-
国家戦略特区に福岡市と共同提案
-
福岡市水上公園活用方策に関する民間提案の提出
-
福岡市総合交通戦略協議会への参画
2015年度
国・九州のトピックス
- 「まち・ひと・しごと総合戦略」閣議決定
福岡市のトピックス
- 法定人口が神戸市を抜き政令市5位となる
FDC
-
「まち・ひと・しごと総合戦略」(閣議決定)にFDCが明記される
-
「都心公共交通軸」等の福岡市総合戦略への反映
-
「地方創生フォーラム~産学官一体となった地方創生のあり方を考える」開催
-
ソーシャルインパクトボンド実証事業が経産省事業に採択
2016年度
国・九州のトピックス
- 熊本地震発生
福岡市のトピックス
- FUKUOKA GROWTH NEXT開館
- ヤンゴン市(ミャンマー連邦共和国)と姉妹都市締結
- BRT(バス高速輸送システム)導入
- 福岡市水上公園リニューアルオープン
- 福岡市科学館開館
- アイランドシティに新青果市場(ベジフルスタジアム)誕生
FDC
-
FDCが事業化を支援した「FUKUOKA DUTY FREE TENJIN」オープン
-
壱岐市地方創生「壱岐市CCRC推進プロジェクト」開始
-
実証実験フルサポート事業を福岡市と共同で開始
-
九州ドローンコンソーシアム発足
-
ワンコンテナプロジェクト始動
-
スマートモビリテイ推進コンソーシアム発足
-
訪日外国人観光客のホテルチェックイン代行コンソーシアム組成
-
Btrax Incとパートナーシップ協定締結
-
IRBC加盟10都市、並びにソウル、釜山、サンフランシスコとの窓口確立
-
国連ハビタットと包括連携協定締結
-
台北市と包括連携協定締結
2017年度
国・九州のトピックス
- 九州北部豪雨災害
福岡市のトピックス
- 福岡市「福岡100」の一環として福岡ヘルスラボ創設
- 九州北部豪雨災害
FDC
-
新規事業創出センター「FDC Launch Program(FLaP)」開始
-
福岡―DGスタートアップ支援プログラム開始
-
福岡認知症・介護予防リビングラボの取り組み開始
-
Inovesion & inovesion Initiativeによる「Fukuoka Mirai Inobetion Program(トリプルアイ)」開始
-
防災共創プラットフォーム
-
Global Startup Drone MeetFes開催
-
福岡市・ボルドーメトロポール・テクノウエストの4者がスタートアップで包括連携協定締結
2018年度
福岡市のトピックス
- 福岡市観光振興条例で「宿泊税」を導入
- 福岡市総合体育館が開館
FDC
-
MDC10周年記念フオーラム「アジアの拠点都市を目指す福岡・MDC機能更新」開催
-
Evo Japan 2019開業支援
-
国家戦略特区活用による事業創出
- 遠隔服薬指導
- 国家公務員退職手当法
-
飯塚市とSIBを活用したフレイル予防実証事業を実施
-
MDCと共同開催「アジアの拠点都市を目指す福岡・MDCエリアの機能更新」
-
「壱岐市生涯活躍のまち(壱岐市CCRC)推進プロジェクト」支援
-
高速道路を起点とした地方創生を開始
- 佐賀県小城市と西日本高速道路との三者連携協定を締結
-
Fukuoka Sumat EAST推進コンソーシアムを発足
-
AMBF(アジア太平洋地域の金融フォーラム)『いかに金融イノベーションはアジアを結び、統合するか?』開催
2019年度
国・九州のトピックス
- ラグビーワールドカップ開催
- 内閣府 スタートアップ・エコシステム拠点形成都市 公募
福岡市のトピックス
- 川端商店街で国際会議「RubyKaigi 2019」のレセプション開催
- G20福岡 財務大臣・中央銀行総裁会議
- 赤煉瓦文化館にエンジニア交流拠点「エンジニアカフェ」開設
- 国家戦略道路占用事業「はかたラグビーストリート」開催
- 国家戦略特区を活用した 都市部での遠隔服薬指導がスタート(全国初)
- G20福岡 財務大臣・中央銀行総裁会議の関連イベント開催
FDC
-
国家戦略特区活用による事業創出
- クリーニング業法の規制緩和による新事業創出
-
広州民営投資株式会社(ICAP)と包括連携協定締結
-
ヘルシンキビジネスハブと連携協定締結
-
ベルテクス・パートナーズと連携し新規事業支援
New Business Creation Programの提供を開始 -
ラグビーワールドカップで「夜の臨時観光案内所」開設
-
第1回九州廃校サミット開催
-
Open Network Lab FUKUOKA開催
2020年度
国・九州のトピックス
- 熊本豪雨災害
福岡市のトピックス
- 内閣府 スタートアップ・エコシステム拠点形成戦略「グローバル拠点都市」に選定
- 市へ提出される申請書等の押印義務を令和2年9月末ですべて廃止
- 世界に先がけた政策「感染症対応シティ」を導入
- 国際金融機能誘致 TEAM FUKUOKA の設立
- マリンメッセ福岡B館の完成
FDC
-
「Beyond Coronavirus を見据えた福岡の可能性」開催
-
都心再生戦略リニューアル版策定
-
ONE KYUSYU サミット開催
-
国際金融機能誘致「TEAM FUKUOKA」事務局
-
「福岡スタートアップコンソーシアム」事務局
-
「エール!FUKUOKA」立ち上げ
-
第2次FDC地域戦略策定
-
FUKUOKA地域サミット開催
2021年度
国・九州のトピックス
- 「デジタル田園都市国家構想」打出し(デジタル庁)
福岡市のトピックス
- 天神ビックバン第1号プロジェクト「天神ビジネスセンタービル」竣工
FDC
-
石丸修平事務局長「Agile50」受賞
-
職域接種事業で38,652人の接種機会創出
-
都心再生サミット2021「Beyond Coronavirusのまちづくり/Well-beingを感じるまちへ」開催
-
「Beyond Coronavirusのまちづくり/都市のDXを考える」開催
-
MICE戦略改訂
-
ウォーターフロントフォーラム開催
-
飯塚ブロックチェーンアライアンス設立支援
-
飯塚市産業創出共創ビジョン策定支援
-
渡辺通りフォーラム開催
-
国際金融機能誘致に向けたフォーラム開催